マルカリアンの銀河鎖(ボツ作品)2011/06/26

4月に、かみのけ座系外銀河の周辺を撮影しました。
ちょうど、写真展も終わった時期で、来年の特大ポスターにこれを引き伸ばして、「宇宙にはあっちこっちに銀河系と同じような銀河が無数にあるんだぞー」と考えたんです。確かに、この周辺にはたくさんの系外銀河があるんですねえ。
しかし、ε180の4×4のモザイクというとんでもない大きな領域を撮影し、撮影中に位置をメモしなかったために、どこの写真なのか分からずつなぎ合わせることができなくなってしまいました・・・。さらに、薄雲が流れてムラも大きいです。あーでもないこーでもないと言いながらようやくつなぎ合わせたのが、下の写真。本当は、まだつなぎ合わせることができない写真が10枚ほど残っています。

ココまで仕上がってみたところ、想像と違ってあんまり迫力もない感じです。結局、広い領域を撮影して銀河も小さくなってしまい、遠くから見たらただ星がうつっているだけの写真になってしまいました。トホホ。これ以上の処理は断念しました(-_-;)

コメント

_ けんちゃ ― 2011/06/26 21:22

お久しぶりです。

 静かだと思っていたらやっぱり大作に取りかかっていらっしゃったんですね。

 派手さは無いですが緻密な星空は魅力的では無いでしょうか。続けて完成させて見せて下さい。

_ 佐藤俊彦 ― 2011/06/27 00:04

ご無沙汰しております。ぼくもこの春、全く同じ対象を同じ意図(2~3枚をモザイクする)で200mmで撮影しました。しかし、乙女座やかみのけ座銀河団の領域は、ポー赤で手動で構図を決めて撮っても全く何がなにやらわかりません。天気もよくなかったので写りも悪く、余計どの銀河がどれなのかわからず、あえなく作業を途中で放り投げました。1枚ものとして見ても、200mm程度では迫力不足、かなりマニアックな世界です。大作、期待しています!

_ DNQ(電球) ― 2011/06/27 08:36

マルカリアン銀河鎖はたくさんの銀河が見れて魅力的だと思います。
けんちゃさんの、仰るとおり残りの10枚も加えて完成させてくださいな。写真展などでは、日周運動のようにたくさんの銀河に、皆さん喜ばれるのではないでしょうか?A3ノビ4枚のパネルにしていただいて・・・。

_ skame ― 2011/06/27 21:45

電球さんのおっしゃるとおりにA3ノビ4枚パネルでみれば迫力ありそうです。
遠くからみてもわかる写真となればNGC7331とステファンの五つ子はどうでしょうか。

_ 一番星 ― 2011/06/28 20:25

けんちゃさん、お久しぶりです。
ブログの方は、よく拝見しておりました。今年は、本当に晴れないので、何度か撮影に行ったのですが、当たりません。梅雨明けは早そうなので、夏にかけて撮影していこうかと考えています。

_ 一番星 ― 2011/06/28 20:28

佐藤俊彦さん、こんばんは。
昨年は撮影できなかったホタル、今年こそは撮影したいのですが、どこがいいでしょうか?昨年解説されていたところにもいってみたいのですが、よく分かりません。私が行く旧村松でもたくさんのホタルが飛んでいるので、そこにまずは行ってみようかと思います。どちらにしても、まずは晴れないと・・・。
かみのけ座、一つ一つの銀河が小さいんですよね。確かにポー赤、モザイクでもそのままじゃ目立ちません。みなさんの励ましで、暇があればこの続きにトライしてみます。

_ 一番星 ― 2011/06/28 20:31

DNQさん、こんばんは。
かみのけ座周辺の銀河、衝突銀河があったり、マルカリアンがあったりと、なかなかおもしろいんですが、かなりマニアックです!素人さんにはどれだけうけるか???とにかく、星好きにはたまらない領域なんですがね・・・。モザイクの枚数が、ちょっと多すぎでした(^_^;)

_ 一番星 ― 2011/06/28 20:36

skameさん、こんばんは。
ステファンの五つ子もチャレンジしてみたことがあるのですが、これまた小さくて、私の範疇じゃなかったです。触覚銀河も撮ってみたいのですが、触覚のところがホント淡いので、よく写りません。いろいろ考えると、さらに機材に投資したくなりますので、あんまり考えないようにしますね(笑)

_ 佐藤俊彦 ― 2011/06/29 23:22

こんばんは。今日、田貝集落のポイントへ蛍を見に行ってきました。昨年の半分くらいしかいませんでした。2週間前に下見に訪れたとき、例年より除草剤が多く使われているようで、あぜ道が茶色になっていたので、その影響もあるかもしれません。ただ、昨年よりバラなどは1週間遅れで咲いているのでその調子でいけば、ピークは来週前半くらいでしょうか。もう一度日を改めてみたいと思います。場所的にわかりやすいのは、二王子岳への登山道の分岐点です。田貝から登山道へ通じる林道を左に入りますが、すぐ左手に現れる湿地帯がお勧めです。ここは外灯の影響を受けないため、気分的にいいです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「きらり」と入力してください(スパム対策)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://itibanbosi.asablo.jp/blog/2011/06/26/5929397/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。