満天の星を楽しみました2011/09/25

連休の中日、透明度のよい星空を楽しみました。
画像処理がまだまだなので、とりあえず3枚。
網状星雲の半分。
胎内星祭りで、浅葱天文同好会の63センチドブで見せてもらった網状星雲ですが、そのときの感動が伝わる感じで撮すことができました。折り重なる網の部分がきれいです。
(クリックして見てくださいね!)
中心部の拡大がこちら。


続いて、今話題の超新星

何年ぶりかに、M42を撮影。写真展にそなえて、メジャーな天体が必要なので撮りましたが、かなりマニアックな画像になってしまいました・・・これじゃあ、M42に見えないかも・・・(^_^;)


コメント

_ 佐藤俊彦 ― 2011/09/25 23:49

昨夜はお世話になり、ありがとうございました。期待に違わぬ素晴らしい写りですね!網状星雲、ぼくのは3分以上ガイドできなかったので見るに堪えない作品となってしまいましたが、一番星さんのは海外の天文台で撮ったのと同レベルのクオリティーですね。早くモザイク完成後の作品が見てみたいです。オリオンも斬新な作風ですね。色彩がいきいきしており、星雲の動きが感じられます。HPのNGC/IC天体写真集も、早く最新版にアップデートしてください!

_ tantan ― 2011/09/26 17:05

連休はよく晴れましたね。
網状星雲はモザイク完成したらすごい作品になりそうで楽しみです。

私も快晴の一夜を堪能しました。と言っても、もっぱら新機材の練習になってしまいました。

_ けんちゃ ― 2011/09/26 18:18

網状星雲もオリオンも濃く出しましたね! 分子雲というのですか、これを描出しはじめたら、今までの写真とまるで違う対象のように感じてしまいます。背景は澄んで暗い濃紺ていうか...そういう方が綺麗に感じます。分子雲をあぶり出せない私の言い訳ですが。

網状星雲の周辺や西側は赤いのでしょうか? 私も強調したら赤くなったので薄めてしまいました。

_ もっちゃん ― 2011/09/26 21:42

隣にいた福島のものです。キチンとご挨拶せず、失礼しました。
見せて頂いた写真に声も出ませんでした。古い思い出の機材に拘らずに、先に進むべきか?と悩み始めました。
差し支えなければ、今後ご指導ください。

_ skame ― 2011/09/26 22:19

こんばんは。
土曜の夜はよく晴れました。
樽口峠はにぎやかなことになっているのだろうと思っていましたが、やはりそうでしたか。
私は日曜に用事があったので出かけられず、自宅で本田・ムルコス・パジュサコバ彗星を見るにとどまりました。
光度は7等で明るく16×70双眼鏡では30分ほどの尾?が見えました。
網状星雲の写真ですが、西と東の間にもこんなに明るい構造があったとは驚きです。

_ 電球 ― 2011/09/30 21:39

分子雲の多い作品は、逆に目を引く感じですので、私は好きです。
カルフォルニア星雲の赤いのが良かったです。多少誇張しても、し過ぎないくらいならと思います。
網状星雲は、赤と青とが絡み合って、名前の由来が判りやすい(私のような素人受け)気がします。

_ 電球 ― 2011/09/30 21:39

分子雲の多い作品は、逆に目を引く感じですので、私は好きです。
カルフォルニア星雲の赤いのが良かったです。多少誇張しても、し過ぎないくらいならと思います。
網状星雲は、赤と青とが絡み合って、名前の由来が判りやすい(私のような素人受け)気がします。

_ 一番星 ― 2011/10/02 17:18

佐藤俊彦 さん、現地ではお世話になりました。
ガイドが不調という話でしたが、ブログの写真を見る限りではすばらしい写真ばかりです。あの日は最高の星空で、朝まで撮影した後に泡ノ湯温泉に入って帰りました。また、どこかでお会いしましょう。

_ 一番星 ― 2011/10/02 17:23

tantanさん、冷却CCD購入おめでとうございます。新機材、いいですね。RGB合成、楽しそうですがなかなか難しそうで、私にはまだまだ手が出そうにありません。写真展は、2月にまた開くことが決まりましたので、それまでにはしっかりした作品に仕上げたいと思います。新機材の記事、期待しています。

_ 一番星 ― 2011/10/02 17:34

けんちゃさんも網状星雲、撮影されたそうですね。この星雲、なんど撮影しても難しいです。樽口の暗さをもってしても、赤は出ても青の部分はかぶりがひどくてうまく表現できません。モザイクで完成するには、当分先になりそうです・・・。

_ 一番星 ― 2011/10/02 17:41

もっちゃん 、現地ではお世話になりました。
なんでも、中学時代に作った鏡筒ということで、すばらしいです。あの頃は、自作の鏡筒の本や記事がたくさんありましたね。私も鏡を磨いたのですが、途中で挫折しました(^^;) フレームで作られた鏡筒は、ずいぶん苦労されたことだと思います。ちなみに、私のガイド鏡はアストロ光学製です。
機材は、いい機材でも十分使えないと意味がないので、無理のない範囲で揃えていけたらいいと思います。ただ、600㎜の焦点は初めとしては長いかもしれませんね。

_ 一番星 ― 2011/10/02 17:45

skameさん、自宅から本田・ムルコス・パジュサコバ彗星が見えるとは、いい場所ですね。私もようやく撮影できました!久々に長い尾がある彗星ですね。期待のエレーニン彗星は崩壊したような話なので、残念です・・・。ジャコピニに期待しましょう。

_ 一番星 ― 2011/10/02 17:53

電球さん、こんばんは。
分子雲っていうのかよく分かりませんが、M42の周りの暗い星雲はフィルターを使えば周りが明るい星雲が多い分簡単に写ります。網状は、銀河のど真ん中にあるので、星と星雲とで表現が難しいです。写真にすると、やはり人目が引く写真と、地味だけどなかなか難しいのがあったり、L版程度だとだめでも、ポスターぐらい大きく引き伸ばすと見栄えのするものがあったりします。網状は、全体を見せるよりも、一部分の方がきれいに見えるようです。難しいですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「きらり」と入力してください(スパム対策)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://itibanbosi.asablo.jp/blog/2011/09/25/6113132/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。