合宿に行ってきました2011/10/02

新天研の合宿で、上越・星のふるさと館に行ってきました。
曇りで観望は難しいかと思っていたら、10時過ぎたら朝まで快晴でした(^o^)
とりあえず、本田・ムルコス・パジュサコバ彗星を速攻で処理しました。周期彗星としては、異例の明るさ・尾の長さです!!
この写真では、約1.3°で、はみ出しています。
45p


コメント

_ けんちゃ ― 2011/10/02 18:40

見事な尾が出ていますね!
やっぱ、彗星は一番星さんです。暗いところで撮らねば。

_ skame ― 2011/10/02 22:12

こんばんは。
これは凄い写りですね。
もしこのくらいの画像を何枚も撮られているとしたら、コンポジットすればオーストリアのマイケル・イェーガー氏の写真に匹敵するかもしれません。

_ DNQ(電球) ― 2011/10/03 11:40

本田・ムルコス・パジュサコバ彗星は、尾が長いのですね。
反転画像で枠からはみ出していますね。けんちゃさんに言われてGARRADD彗星は、胎内で偶然写りましたが、元映像が駄目でどうにもなりませんでした。(汗)
前途は多難です。

_ 一番星 ― 2011/10/03 21:37

けんちゃさん、こんばんは。
お褒めの言葉、ありがとうございます。
構図ですが、時間がなくてカメラを回転できずに撮影したので尾がはみ出してしまいました。それが残念です・・・。(写真上はトリミングしたので縦構図になっているのですが、実は横構図です。)

_ 一番星 ― 2011/10/03 21:41

skameさん、こんばんは。
オーストラリアのマイケル・イェーガー氏って、検索したのですがよくわかりませんでした。有名な方なんですね!一応、この写真はコンポジットしているのですが、あっという間に日照が始まったので十分な枚数を確保できませんでした。国内で、もっと長い尾を写している人もいるので、私の写真はまだまだです。でも、近日点前後の撮影ができたので満足です。

_ 一番星 ― 2011/10/03 21:45

秋の彗星は透明度がよくてよく写りますね。以前、春に近日点を迎えたマクノート彗星 (C/2009 R1)は、黄砂の影響でさっぱりでした。GARRADD彗星は、まだまだ楽しめるので、撮影のチャンスはありますので、チャレンジしてください。日々変化する彗星は、撮影しても楽しいですよ。

_ skame ― 2011/10/03 22:57

こんばんは。
説明不足でした。
ドイツ語風に読むとミヒャエル・イェーガーになるようです。
国はオーストラリアでなくてオーストリアです。
90年代にジェーガーJager(英語読み)彗星の発見もあります。
URLはhttp://www.cometpieces.at/です。
この中のNEWに最新の彗星画像があります。

_ 一番星 ― 2011/10/03 23:11

早速のレス、ありがとうございます。
吉田誠一さんのHPに、この方のすごい彗星画像がたくさんありました。よく見ていましたが、名前まで気づきませんでした。この方の写真に比べたら、私の写真なんて雲泥の差です。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「きらり」と入力してください(スパム対策)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://itibanbosi.asablo.jp/blog/2011/10/02/6124229/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。