なかなかうまく行きません2012/04/30

AGS-1sに変わったN・Nアトラクス。
家で試したところ大丈夫だったので、いよいよ現地検証に出かけました。まずは、金曜日。
結果から言うと、うまく行かずに終わりました。
ステナビとAGS-1sがつながるとすぐに切れ、いろいろやっているとKssDXさえもつながらなくなりました。途中、SuperStarに切り替えても、すぐに切れるや、接続が確立できなくなり、またもや泣きたくなりました・・・。
がやがややっていると、ハブまで壊れました・・・。

土曜日、家で再現テスト。とりあえず、昨日のまま実験してみると再現するので、まずは一番あやしいAGS-1sと結ぶUSBケーブルを取り替えたところ、ウソ見たく快調に動くようになりました。最新の金メッキ・シールド付きというのを新調したけど、結局昔からある太めの短いケーブルがいいようです。
白いケーブル(1m)がOK。黒のケーブル(2m)がNG。
しばらくそのままにしても、ステナビとしっかり通信しています。昨日壊れたUSBハブは、端子が取れただけなので、半田付けして再生!よしゃー、これでいけるぞ!と土曜の夜を迎えました。

現地で、ステナビとつなげると、うまく行きます。でも、1時間後にはまた接続が切れるようになりました。こうなると、症状悪化で、必ず数分後には切れるようになります。tantanさんが言っていたのがこれか!と思い、SuperStarに切り替えると通信が安定していて切れることがなくなりました。ステナビだとどうしてだめなんでしょうね?どうも、電圧の変動に弱いんでしょうか?

さて、これで一安心。ED45でモザイク撮影を始めると、気づきました。どうも、ねらった場所に動いていない。正確に言うと、だいたいはそっち方面に動くのですが、どうも少な目。どうして気づいたかというと、モザイクなら端によるはずの星雲がどうしてか真ん中に居座っている。特に、赤経方向が不足みたい。これは、未だに原因不明だけど、考えられるのが2つ。まず、①赤道儀のバランスをしっかり取っていなかった。ED45が軽いので甘く見たが、そもそもεのバンドにED45を取り付けて、εは載せずに使っていたので、相当バランスが崩れていた。②モータードライブへの電源を今回同じところから取ったのがよくなかった。(SS2000PCだと、動き始める瞬間、電源が落ちることがあるので・・・)
もう一つ、大きな問題が・・・。ガイドが安定しない。改造の一番の目的がガイド精度の向上なのに、SS2000の方がいいなんてことあるんだろうか?これも、電源まわりに問題あるのか?バランスも?

ということで、モザイク不良。本当は、かなり広範囲に撮ったんですが、ボツでした。なんか、昔に返りたい感じ・・・。

三裂・干潟星雲周辺。この領域はまだまだ撮影機会があるでしょう(^_^;)

さそり座アンタレスよりも北に位置するIC4592

ちょうど、桜が満開でした。昨年は雨で桜と星景が撮れなかったので、満足!でした。